ホント試して欲しい!ビーターが足に当たらなくなるたった1つの踏み方

んにちは!

ドラム講師のまっくすです!

 

ドラムのバスドラを踏んでいるときに、

ビーターが当たってめっちゃ痛い!

なんて経験ないですか?

 

f:id:maxdrm888:20181016112830j:plain

 

バスドラムを踏むペダルに付いてるビーターの

先っちょって、固いですよね笑。

 

それが足の甲に踏むたびに当たる。

 

8ビートで当たる。

裏打ちで当たる。

 

めっちゃ痛いですよね。

 

続きを読む

ストーンキラーってめっちゃかっこいいよね

 

んにちは!

ドラマーのまっくすです。

 

 

 

初心者ドラマーの皆さん

 

左手って全然動かなくないですか?

 

 

f:id:maxdrm888:20180807152712j:plain

 

利き手と逆の手って

全くいうこと聞かないですよね。

 

 

 

「右手だったら

BPM180で8分連打できる

 

だけど左手だったら

BPM140でも無理…」

 

 

 

なんてことありませんか?

 

 

 

わたしはバリバリにありました。

 

 

 

特に顕著なのが連打する時

 

スピードが上がるとだんだん左手が付いてこなくなる。

 

 

そして音の粒が全く揃わなくなる

 

 

 

音の粒が揃ってない連打って相当ダサいです。

 

 

続きを読む

バスドラがやばいドラマーは上手い

 

んにちは!

ドラマーのまっくすです。

 

 

 

初心者ドラマーの皆さん一度は

 

リズムってどうしたら

安定するんだろう?

 

って悩んだことありますよね?

 

 

f:id:maxdrm888:20180807153256j:plain

 

 

ドラマーの仕事は

曲の速さを一定に保つことです。

 

 

 

ドラマーが不安定になると

曲全体が不安定になり、

すごく下手な演奏

聞こえてしまいます。

 

続きを読む

スティックに愛着もってる?

 

んにちは!

ドラマーのまっくすです(乂'ω')。

 

 

 

初心者ドラマーの皆さん

 

スティックに

こだわってますか

 

f:id:maxdrm888:20180807152845j:plain

 

 

スティックは

 

素材、長さ、チップの形

 

によって

 

音、叩き心地、折れやすさ

 

が全然違います。

 

 

 

これらのことを考えないで

適当にスティックを選んでしまうと

 

バンドで合わせた時に

ドラムの音だけ浮いてて

邪魔者になってしまったり、

 

すぐにスティックが

折れてしまったりします。

 

 

続きを読む

4つのストロークをマスターしてリズムキープが完璧なドラマーになり、バンドで活躍しよう!!

 

んにちは!

ドラマーのまっくすです。

 

 

 

初心者ドラマーの皆さん

 

フィルインで走る

 

ってことないですか?

 

f:id:maxdrm888:20180804152934j:plain


 

 

フィルインとは

ドラムのビートの合間に入れる

かっこいいフレーズのことです。

 

 

 

よくおかずということもあります。

 

 

 

初心者は

このフィルインをするときに、

 

リズムが乱れて

テンポキープができないという人が

とても多いです。

 

 

 

ですが、

リズムをキープしたまま

フィルインを入れるのは

なかなか難しいですよね。

 

 

 

わたしも始めた当初はそうでした!

 

 

 

当時部活で活動していた私は

先輩とバンドを組む

機会がありました。

 

 

 

それで曲を通しで練習していたら先輩に

 

「お前フィル安定しないな」

 

って言われてしまいました。

 

続きを読む

アップダウン奏法でBPM200の8ビートが余裕!?

 

んにちは!

ドラマーのまっくすです。

 

 

 

 初心者のドラマーの皆さん

 

早い8ビートが叩けない!

 

という悩みを持っている方

多いと思います。

 

 

f:id:maxdrm888:20180807064543j:plain

 

 

初心者ドラマーの

まず初めの壁って

大体

 

早い8ビートが叩けないこと

 

なんですね。

 

 

 

全然右手が追いつかない

とか

 

ハイハットきれいにならない

とか

 

そういうことで必ず

悩むと思います。

 

続きを読む